こんにちは。
浜松駅前予備校(ハマヨビ)の平井です。
花冷えの、新年度初日となりましたね。
2025年度も、よい年になりますように!
桜と駅と線路という組み合わせに、
カラオケの時に流れる映像みたいだなぁと
しみじみしておりました。
☆
週末は引越しのトラックを、あちこちで見かけました。
ハマヨビを巣立った卒業生たちも、東で、西で、
新生活を迎えていることでしょう。
いってらっしゃい~!
急がず
のんびり
自由な毎日を楽しんでくださいね!
☆
話はかわります。
この間ラジオを聞いていたら、
「高校生活に初動でつまづいて、3年間がすごくきつかった」
という相談が。
なるほどなぁ。
たしかに高校までの学校生活って、
初動でなんとなく形作られていく感じ、わかります。
塾やクラブチームや習い事など、
学校以外の世界がないわけじゃないけれど、
圧倒的に学校生活の比重が高い時期ですもんね。
それに比べると、
大学生活からはもうちょっと、
力を抜いてスタートできる社会になるのでは?
そこがすっごく「いいな!」って思う派です。
アルバイトだってサークルだって、
大学以降は、外の世界を広げたいと思ったら、
いくらでも広げられそうです。
新生活って、
周りがキラキラして見えたり、
気おくれしたり・・・
楽しいんだけど、結構疲れるんですよね。
たしかに4月って仲良くなりやすい時期だけれど、
初動だけじゃないよ!とくに大学生活は!!
というのが実感です。
だからあんまり焦らず、
のんびり構えて、
今をゆっくり味わえるといいよねー!
と
30年前の自分に言いたいな、と思って書いてみました。
のんびり、
じっくり、
ね!